MENU

目次

着なくなった制服、どうしてる?

着なくなった制服、みなさんはどうしてますか?

高校卒業した娘さんがいる保護者様も、同じ悩みを抱えていることでしょう。中学や高校を卒業すると、それまでは毎日着ていた制服を着る機会は制服ディズニーに行くとき以外はほぼ無くなりますよね。「思い出が詰まった品だから」と言って、卒業したら着る機会がなくなっても置いておくべきか、もしくは思いきって処分するべきか悩んでしまいます。処分するとしても、決して安くない値段で購入したのですから、捨てるのはもったいないと思うことも多いでしょう。とすると、次に思い浮かぶ選択肢は「誰かに譲る」こと。しかし、妹や友達、親族を見渡しても制服を譲る先がない場合も多いと思います。
そこで思いつくのは「制服を売る」と言う選択肢。この記事では、制服を安心して売れて、かつ高値で買い取ってくれる制服買取業者をランキング形式で紹介していきます!

口コミ高評価順!制服買取業者ランキングTOP20

筆者が徹底的に収集した制服買取業者を実際に利用した人たちの生の口コミ・レビューに基づいて、おすすめの制服買取業者ランキングを紹介します。現在営業されている制服買取業者を網羅し、それぞれの特徴と強みを分析・解説します。皆さまの制服買取業者選びの参考にしていただければ幸いです。

第1位 制服買取さくら

https://kaitori-seifuku.com

https://kaitori-seifuku.com

制服を少しでも「高く」「早く」売りたいなら制服買取さくら一択です。
さくらは「他社よりも1円でも高い買取」を絶対ルールとして掲げている唯一の買取店です。ヤマダ電機の売り文句である「どの他社よりも最安値で売る」の逆バージョンと考えていいでしょう。他社に制服を郵送し査定金額を提示された後だとしてもさくらに連絡すれば、必ずそれ以上に高い価格を提示してもらえます。買取業界では、ホームページ上では高い査定額をアピールしていたにも関わらず、査定を終えた段階で大幅に値切られる場合がほとんどです。このお店に依頼すれば値切られることなく満足のいく査定価格で買い取ってもらえるとの口コミが多数でした(お店の口コミを見るときは低評価のレビューから順に見ていくようにすると実情を把握できることが多いのですが、さくらは低評価の口コミが圧倒的に少なかった点もイチオシの理由です)。
制服買取さくらは【高価買取】の実績No.1なので、どの業者に依頼しようか迷った時や他社の買取価格に満足いかなかった時はさくらに問い合わせしてみることをおすすめします。

第2位 デジタルウェブ

https://seifuku-shop.net

制服買取業界10年の老舗店、デジタルウェブです。数多くの制服買取経験から裏打ちされた知識により、査定額は制服を送る前に知ることができます。また、見積もりとして提示した査定価格を実際の買取価格が下回ることがないため、安心して買取依頼をすることができるお店です。コラムもユニークなものが多く、読んでいるだけで制服買取業界に詳しくなれる気がする楽しいホームページです。

第3位 ラミパス

出典:https://ramipass.com

https://ramipass.com

ラミパスは豊富な制服買取実績のある大手制服買取業者です。女子制服に限らず男子制服の買取も受け付けているので、多くの方が利用しやすく安心して買取依頼ができる業者と言えるでしょう。また、航空系の企業制服、銀行の制服、飲食アルバイトの制服、チア衣装など買取対象ジャンルは多岐に渡るため、卒業生や卒業生の保護者に限らず多くの層の「今すぐちょっとしたお小遣いが欲しい」要望に応えてくれるお店です。

第4位 ワンダーウェル

出典:https://sukuyuni.com/

https://sukuyuni.com/

こちらも大手制服買取サービスの一角であるワンダーウェルです。「ワンダーウェル」で検索をすると、多くの悪評が目立つことに気づきます。なぜここまで悪評が目立っているのか、筆者が独自に調査した結果、制服を非常に安く買い叩いている業者であることが発覚しました。制服を売りたいと思っている人には2種類のタイプがいると思っています。不要なものを早く処分したい人と、なるべく高く買い取ってもらうことですぐに使えるお金が欲しい人です。口コミを見ている限り、ワンダーウェルはホームページ上では20000円で買い取ると誇大広告を出しているにも関わらず実際はどの制服でも一律2015円で買取を行なっていることが判明しました。したがって、特に後者のタイプの人にはおすすめできない業者であると言えます。

第5位 制服買取QED

出典:https://www.seifuku-kaitori.net/

制服買取QEDの特徴は、なんといっても「通常買取」と「出品代行」を選べる点!日本の制服は中国人女性に大いに人気があるため、中国人が多く利用しているECサイトやオークションサイトに売り出せば高い価格で売ることができるのです。とはいえ、越境ビジネス初心者が中国人相手に制服を売るのは至難の業であるといえます。そこで制服買取QEDは、出品代行という形で制服が高く売れるようにお手伝いしてくれるサービスを提供しています。スピーディーに買取してもらいたい場合は通常買取、多少時間がかかってもいいから高く売りたい場合は出品代行を使い分けることがベストでしょう。

第6位 パスカ

出典:https://pasca2020.jp/

https://pasca2020.jp/

パスカは栃木県宇都宮市をメインに実店舗も展開している買取業者です。実店舗での買取の様子をinstagramやtiktokで伺うことができます。どの店舗もスタッフは女性のみである上に、店内には制服が綺麗に陳列されており、非常に入りやすく雰囲気の良い買取店です。また、実店舗だけでなくネットでも買取依頼ができるので、全国どこからでも宅配買取をしてもらえます。買取価格は比較的高い価格を提示してくれるので、一定以上のまとまったお金が確実に欲しい場合はパスカも検討すると良いと思います。

第7位 さくら

出典:https://www.seifuku-sakuraya.com/

https://www.seifuku-sakuraya.com/

さくらやもパスカと同様に実店舗で制服を買取している全国展開の買取店です。使わなくなった制服を次に使う人へ渡す、いわゆるリユースによる流通専門の販路であるため、買取価格は安い傾向にあります。しかしメディアに多数出演している点、代表の方の経歴を公開している点、買い取った制服を誰が使うのかをオープンにしている点など、安全・安心に利用することができるお店であると言えます。

第8位 リセラ

出典:http://resela.jp/

http://resela.jp

リセラはネット経由のみで買取を承っている制服買取専門店です。査定のコツやよくある質問など、制服買取に関するいろはが分かりやすくホームページにまとめられており、スムーズに取引ができるお店です。また、買取実績も豊富であることが口コミ・レビューも目立つ低評価が見られないため、多くの人が満足できる査定額・取引を行っていることが伺えます。

第9位 テケテケ

出典:https://teke-teke.jp/

https://teke-teke.jp/

テケテケは、株式会社スモビーが受け持つラミパスの姉妹店となります。査定の早さ、買取実績の豊富さから見てもラミパス同様に安心して任せられるお店でしょう。

第10位 制服屋さん

出典:https://seifukuya.xyz/

https://seifukuya.xyz/

制服屋さんは、ワンダーウェルやスクユニと同じススメル株式会社が運営するお店です。ワンダーウェル同様に低評価が目立つお店で、口コミを読むとその主な理由は査定額の低さとレスポンスの遅さにあると伺えます。同じくススメル株式会社が運営するエコスル(https://ekosuru.com/)も同じ運営者が担当していると推察されます。いずれにしても、利用する際は口コミ・レビューをよく参照してからの方が良いと思われます。

第11位 パディピア

出典:http://reuse.padipire.jp

http://reuse.padipire.jp/

※現在、こちらのお店は営業休止しているとの記載がありますのでご留意ください

パディピアは制服だけでなく、企業制服、事務服、アルバイト制服などレディース制服を幅広く扱っているお店です。買取だけでなく販売サイトも運営しているので、サイトで検索をすると自分の服がいくらくらいで売れるのかを見積もることができます。

第12位 摩天楼

出典:https://www.matenrow.net

https://www.matenrow.net/

摩天楼は埼玉県狭山市にあるお店で、宅配買取だけでなく出張買取、持込買取も対応可能なお店です。買取だけでなく制服販売も上記ホームページで行っているため、買取査定額を見極めるもしやすいでしょう。自分が所有する制服がいくらで売れるかを見積もるのであれば摩天楼のホームページを一度訪問してみるのもおすすめです。

第13位 A-SPORTS

出典:https://a-sports10.com/uniform/
A-SPORTS
中古学生服/制服買取おすすめなら査定保証宅配買取のA-SPORTS 男女学生服買取おすすめ店!ラミパス怪しい/悪い口コミ・安いにも制服買取おすすめ店の見分け方でプロがお答えします!テレビ番組紹介店!

制服だけでなくキャンプ用品やスポーツ用品など幅広いジャンルのを取り扱う中古買取店であるA-SPORTSです。愛知県名古屋市には実店舗がありますが、全国対応の宅配買取も受け付けています。東海地方のローカル番組である中京テレビ放送のPS純金ゴールドにも紹介されたこともある、東海地方では名実ともに確かな実績を誇る買取企業です。また、男性・女性スタッフともに在籍しており査定担当者を選べる点も強みとしています。

第14位 reuse758

出典:https://www.reuse758.com

https://www.reuse758.com/

reuse758は、制服買取を通して「エコな生活」を推進しているお店です。また、国内だけでなくフィリピンなどの海外に制服を寄付するボランティア活動に励んでおり、その活動の様子がホームページから垣間見ることができます。衣食住にも困っている貧しい子供たちを国境を超えて助ける素敵な取り組みだと感じました。寄付ボランティア活動に心を動かされた制服買取希望の方はreuse758まで問い合わせをしてみることをおすすめします。

第15位 りぼん

出典:https://seifukukaitori.com

https://seifukukaitori.com/

制服買取りぼんは、ラミパスやテケテケと同じく株式会社スモビーが運営している買取店です。制服以外にもゴスロリファッションや電動工具買取店、アウトドア用品買取店も運営経験がある中古市場に精通した会社であることが推察され、安心して買取依頼を任せることができます。

第16位 エコスル

出典:https://ekosuru.com

https://ekosuru.com/

エコスルは、ワンダーウェルやスクユニとは大きく雰囲気が異なりおしゃれなトップページですがその2つと同じススメル株式会社が受け持っているお店です。同じ方が買取業務を行っていると考えられるため、窓口が違うだけで査定額や買取の流れは同様であると思われます。

第17位 制服買取東京2020

出典:https://seifuku-kaitori.tokyo/
制服買取東京2020
制服買取東京2020 | 中学、高校の女子学生制服を高価買取します! 中学、高校の女子学生制服を高価買取します!

制服買取東京2020は創業20周年を迎える、制服買取業者の中では最古参クラスの歴史を持つ買取業者です。特に買取強化している指定校に関しては30,000~150,000円ものプレミアム価格で買い取ってくれるので、ホームページ記載上の指定校に当てはまっていればこのお店に問い合わせしてみると高値で売れる可能性が高いです。

第18位 ぴーちめろん洋品店

出典:https://peachmelon-seifukukaitori.store/

https://peachmelon-seifukukaitori.store/

制服買取東京2020と同じ方が経営しているぴーちめろん洋品店は、ネット宅配専門であり無駄な経費を削減しているため高価買取を実現しています。確かなリサイクル販売ルートも確保しているため、多彩な学校を買取してもらえます。制服だけでなく卒業アルバム、卒業記念品などの買取もしているとのことです。

第19位 りんごのほっぺ

出典:https://peraichi.com/landing_pages/view/ringonohoppe/

https://peraichi.com/landing_pages/view/ringonohoppe/

りんごのほっぺは静岡県富士市にある地域密着型の学生服リユース店です。これから学生服が必要だけど家計の負担が大きくて困っているご家庭の思いに応えるため開業したお店です。静岡県東部限定で宅配買取サービスも展開しています。営業時間は月・水・金曜日が11:00~17:00、土・日曜日:13:00~17:00であり、火・木・祝日は定休日なので注意が必要です。InstagramやLINEでの連絡も可能なので、スマホからも気軽に問い合わせることができます。

第20位 制服リサイクル

出典:http://web-aqua.com/archives/28018

http://web-aqua.com/archives/28018

制服リサイクル琉は、全国展開の制服買取業者ではなく愛知県のローカル制服買取店です。愛知県のあま市内の学校制服の買取を主に取り扱っており、地域密着型であるため愛知ローカル市民限定とはなってしまいますが非常に利用しやすいお店です。営業時間は13:00~18:00、また問い合わせ手段は電話のみとなります。電話による出張買取も受け付けており、柔軟に対応してもらえる買取店です。instagramでも日々の買取実績を発信しており、お店の雰囲気を事前に知ることができるので愛知県民限定ではありますが利用しやすいお店であると言えます。

制服をメルカリで売るのは禁止行為

わざわざ制服買取業者を利用しなくても、「メルカリで売ることもできるんじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。しかし、メルカリでは、制服を売ることが禁止されていますではなぜ、中古制服を出品できないのでしょうか?以前まではクリーニング済みの中古制服なら出品可能でした。しかし現在ではそのような例外も認められず、出品禁止物という扱いです。その理由は、個人情報が特定される可能性がある、アダルト利用として購入する方がいる、ブルセラショップに買い取られてしまう、などが挙げられます。いくら匿名で中古制服を送っても、制服を見れば通っていた学校や住所などを特定される恐れがあります。個人情報が特定され、事件に巻き込まれないために、メルカリでは出品禁止物に指定されています。さらに、アダルト利用に購入する方に購入されてしまう恐れがあります。ブルセラショップは性的嗜好品を目的に販売しているお店であり、ブルセラショップに買い取られてしまう可能性もあります。思い出深い制服や質の良い状態だからこそ誰かの役に立てると同時にお小遣いにもなるからと言って出品したものの、アダルト利用に購入されてはたまりませんよね。匿名での取引だからこそ、このようなトラブルを防ぐためにメルカリでは出品禁止物として定められているのです。

また、ヤフオクでも中古制服は出品禁止物として指定されています使用済みであることや、使用済みということを示唆するものも含まれます。大手のフリマアプリやオークションサイトだからといって、何でも出品して良いというわけではありません。出品禁止物と知らずに出品してしまうと、アカウント凍結に追い込まれてしまう可能性があるので注意してください。一度アカウントが凍結されると、同じ電話番号では登録ができなくなるので、スマホを買い換えない限りサービスを使用できなくなってしまいます。このように、メルカリやヤフオクと言った大手のフリマサービスでは制服を売ることができないのです。

着なくなった制服は捨てるしかない?

メルカリやヤフオクで制服が売れないとなったら、着ない制服は処分するしか選択肢はないのでしょうか?学校が存続する限り、制服は必ず需要があるはずです。そこで最近では各自治体が制服のリサイクルを行っているところもあります。使わなくなった制服を捨ててしまうのはもったいないですし、むしろ処分にお金がかかるなんてこともあるため、自治体が乗り出しました。もちろん、お金に変えられるのであればそれが一番かもしれませんが、近場で必要としている方がいるなら贈り物として使ってもらうのも良いでしょう。必要なくなった方と必要としている方の間を自治体が取り持ち、制服のリサイクルを可能にしています。しかし、自治体を媒介としたそのようなリサイクルは無償です。また、高く買取をしてくれる業者は「中国への販路」を持っています。中国人女性の間では日本の高校生の制服がブームなので、高いお金を出してでも買いたいと思う中国人女性が多いのが事実です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f25fa3c55fd75a33cdad48dc1881f954a15f47

出典:https://weibo.com/u/5703616448

高いお金を払って購入した制服であるので、せっかくなら再び制服を現金化したいと思う方も多いのではないでしょうか?そう言った方に向けてオススメできる、アダルト利用されず安心安全に、かつ高価買取をしてくれる制服買取サービスについてご紹介します。

制服買取サービスとは

制服買取業者が存在すること自体、知らなかった方も多いのではないでしょうか?制服買取業者とは、制服を必要としている人の手に渡るように、制服を専門として買取を行なっている業者となります。なので、メルカリやヤフオクと言った大手フリマサービスとは異なりアダルト利用で購入する人の手に渡る心配がない個人情報が漏れる心配もない買取価格が高い、こう言った特徴を持つサービスと言えるでしょう。

とはいえ、「制服 買取」で検索しても多くの制服買取サイトが出てくるので、どれを選べばいいのか悩みますよね。ここからは、実際に制服を売った経験のある筆者が、制服買取サービスの選び方・比較ポイントを徹底解説していきます。

制服買取サービスの選び方

1. 安全性

制服には名前が書いてあるだけに、身元特定など個人情報流出が不安要素です。「悪徳被害にあった」「アダルト目的に制服が使われた」などの口コミ評判も散見される昨今、個人情報の流出、どんな人がどんな目的で購入するのか分からないなどを考えると不安に陥ります。だからこそ、個人情報の取り扱いに細心の注意を払う業者であるかどうか?制服買取業者を選ぶ上でこれが第一のポイントとなってくるでしょう。買取業者の公式ホームページに個人情報の取り扱いについて明確に記載されているか、個人情報保護法に基づいているのかを確認しましょう。トラブルに巻き込まれないためには必須の着眼点といえます。

2. そもそも買い取ってくれるのか

意外に見落としがちなポイントは買取率です。いざ買い取ってもらおうと連絡してみたはいいものの、「この制服は買い取れません」と返事が来たら面倒な思いをします。また他の業者に当たらなければならず手間がかかりますし、時間もストレスもかかります。本当に買い取ってもらえるのか?買取率もきちんとチェックしましょう。

3. 買取価格

本や家電と異なり、「制服を売る」という機会は人生を通してほぼありません。だからと言って「売れるならどこでもいい」と買取価格を見ずに売ってしまうのは勿体無いです。買取価格は、どの業者を選ぶかで大きく変わって来ます。特に、「買取価格は実物を見ないとわからない」という曖昧な業者は絶対に避けてください。実物を見て言いがかりをつけられ買い叩かれてしまう被害が散見されるからです。一つの判断基準としては、制服を送る前に買取価格を提示してくれるかどうかを覚えておきましょう。制服を送ったら最後返してもらえなくなったり、返してもらえたとしても送料がかかったり、時間も手間も余計にかかってしまいます。

4. 査定のスピード

言うまでもない判断基準ですが、連絡のレスポンスが早い業者を選びましょう。レスポンスが早いほど、査定によってお金が手元に入ってくるまでのスピードも早い見込みがあります。何よりも、レスポンスが早い=信頼できる業者である可能性が高いです。いくつかの買取業者に連絡してみて、もっとも返信が早かった業者に依頼するという手もアリでしょう。

5. 全国対応かどうか

せっかく依頼したのに、「お客様のお住みの地域は取り扱っておりません」と言われてしまう場合もあります。なので自分の地域が買取業者のサービス適用内かどうかもチェックしましょう。全国対応と書かれていれば確実です!

制服を高く売るにはコツがある!

いくつもの制服買取サイトや口コミレビューを調査した結果、制服を高く売るための必須条件が存在することがわかりました。以下に調査結果をまとめます。

1.夏服・冬服セットで売る

これが必須条件と言えるでしょう。特に夏セーラー服などは黄ばみがあったりして捨ててしまう場合も多いと思います。しかし制服買取店では特殊クリーニングを採用しており、無いよりは汚れていてもあった方が査定が高くなることは間違いないことがわかりました。夏服、冬服はなるべくセットで売りましょう。

2. 学校指定付属品とセットで売る

ブレザー、スカート、ブラウスの他に制服、学生服にはたくさんの付属品があるかと思います。リボンネクタイブラウスセーターカーディガン靴下、カバン校章、などなど。要するに学校の指定品はなんでも売れるということです。なるべくお部屋、タンス、押し入れをくまなく探し、少しでも多くの買取点数を増やした状態でまとめて売却しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?家で眠っている制服は売ることで家も片付いて、断捨離ができお金も貰えて一石二鳥ではないでしょうか。そして、どうせ売るならやっぱり高額買取価格を狙いたいですよね。また、個人情報漏洩の心配があるので、安心して売れる業者を選ぶのがベストだと思います。本記事をみなさまの制服処分の参考にしていただけたら嬉しいです!お読みいただきありがとうございました。

目次
閉じる